• プライバシーポリシー
  • instagram X(Twitter)
  • Facebook Youtube Tiktok

NEXT GAME / RESULT

RESULT⚽🏆

全国大会 IH・選手権

2021  1回戦
比叡山 
1(PK4-5)1  岡山学芸館

♦記念すべき全国初ゴール記録!!

【ゲキサカ】全国初ゴール!!


インターハイ

2021 優勝
決勝 比叡山  1(PK3-2)1  綾羽

♦初優勝、インターハイ初出場!!

2022 第3位
準決勝 比叡山  0(延長)1   草津東

2019 第3位
準決勝 比叡山  0–1   近江

2017 第3位
準決勝 比叡山  0–2   綾羽

2016 準優勝
決勝 比叡山  0(延長)1   綾羽
♦滋賀県高校サッカー史上初!
私学同士決勝戦!!

高校サッカー選手権

2022 第3位
準決勝 比叡山 0‐1 近江

2020 第3位
準決勝 比叡山 1(延長)4 綾羽

2016 第3位
準決勝 比叡山 1‐3 野洲

近畿大会

2021 べスト16

比叡山 1-2 興国高校

2016 第5位

比叡山 1-3 東海大仰星

♦昭和57年以来34年ぶりベスト8


 

 

YouTube Instagram📸 

 

 


公式アプリ TikTok📲

iPhoneをお使いの方↓

 

Androidをお使いの方↓

 

       


@fchieizan

2024年度高校サッカー選手権in滋賀 ベスト8…雨風の中の激闘!! OBOG、スタッフ、選手、保護者の方々、スクール事務局、スクール生、スクール生の保護者の方々、比叡山ファミリーの皆様。 雨の中、温かいご声援をいただきありがとうございました。 残すはリーグ戦5節 比叡山らしく全力で頑張ります!! 応援よろしくお願い致します!! 共に戦いましょう!! #比叡山高校サッカー部 #高校サッカー #選手権 #サッカー #アンダーアーマー #滋賀

♬ Look up in the Sky – wacci

トピックス

2015年04月08日更新

【トピックス】新入生の皆様、保護者の皆様へ  比叡山高校サッカー部

新入生の皆様、また保護者の皆様、この度はご入学おめでとうございます。これから始まる3年間が選手にとって、日々支えてくださる保護者の方々にとって有意義なものになるよう全力でサポートしていきます。

比叡山高校サッカー部への入部テストはありません。サッカーが上手い下手一切関係ありません。サッカーが好きであること。感謝の気持ちを常に持ち、伝えていける人間であること。他者の想いを大切にできる人間であること。これらを日々実践し、本気でサッカーと向き合うことができる人であればどなたでも入部できます。ホームページの指導方針を必ず読んでおいてください。

比叡山高校サッカー部への、正式入部までの日程は下記のとおりです。入部を希望される方は日程を確認し、トレーニングに参加して下さい。トレーニングに参加する際は事前に必ず顧問の許可を得るようにして下さい。(トレーニング30分前より地域の清掃活動を毎日行っています。)今後とも何卒宜しくお願い致します。

 

4月9日(木)

・学校(一部別会場)16時

10日(金)

・皇子山4面③④ 17時

11日(土)

・県リーグ1、2部(詳細はトップページで確認して下さい)

12日(日)

・県リーグ3部(詳細はトップページで確認して下さい)

13日(月)

・自主練

・サッカー部あいさつ運動(朝8時~8時30分)

14日(火)

・皇子山4面①③ 17時

・サッカー部クラブ紹介 15時30分 第1視聴覚室

15日(水)

入部確定日 全体ミーティングで自己紹介決意表明を行います。

ホームページ部員ログインアドレスもこの時に配布致します。

2015年04月03日更新

【トレーニングマッチ】比叡山高校サッカー部 遠征

・九州U17ユース大会

・和倉スプリングフェスティバル

・静岡沼津フェスティバル
今春、以上の遠征合宿を実施致しました。運営関係者の皆様、対戦相手の選手、先生、会場を提供して下さった関係者の皆様、選手の遠征参加を快く了承頂きました保護者の皆様有り難うございました。すべての方々に深く感謝し心より厚く御礼申し上げます。

2015年03月29日更新

【トピックス】かいつぶりカップ少年サッカー大会(3月29・30日) 比叡山高校サッカー部

初日は暖かい陽射しがそそぎ二日目はあいにくの天候ではありましたが、素晴らしい環境の中、3月29日・30日の両日でかいつぶりカップ少年サッカー大会が開催されました。「小学生たちにとって一生の思い出に残るような素晴らしい大会にしよう」を合い言葉に、比叡山高校サッカー部は準備から後片付けまで精一杯お手伝いさせて頂きました。結果は仰木が準優勝、里東が4位と地元のチームが素晴らしい結果を残してくれました。

ひたむきにボールを追う。球際、局面での激しいぶつかり合い。お互いの意地。勝ちたい思い。仲間に対する励ましの声。子供たちはピッチの中で、共に戦う仲間のために、出場できない仲間のために、観戦に来てくれた親のために、導いてくれた指導者のために全力でプレーしていました。何より印象に残ったのが、負けてしまったチームの立ち居振る舞いです。負けたチームは本当に悔しそうで涙を流している子供もいました。しかし負けた選手も、指導者も、観戦している保護者の方も勝ったチームを称え、拍手をおくる。負けたことに言い訳をすることなく、審判のせいにするわけでもなく、誰かの、何かのせいにするわけでもなく負けたことを見事に受け入れて次を見据えていました。まさに「グッドルーザー」でした。子供たちがそのような立ち居振る舞いをみせるのは、優秀な指導者や愛情あふれる保護者の方に囲まれている素晴らしい環境が日常的にそこにあるからであると感じました。大会の運営をとおして観戦させて頂き、サッカーに本当に大切なもの、人として大切なことを改めて教えられました。

ご参加頂きましたチームの選手、指導者の皆様。ご観戦頂きました保護者の皆様、大会を運営して下さった皆様、会場を提供して下さったグラウンド関係者の皆様、今回は貴重な経験をさせて頂き本当に有り難うございました。この経験を今後の活動に必ず生かしていきたいと考えております。


写真

2015年03月09日更新

【MTG】比叡山高校 サッカー部 MTG(3月9日)

3月14日(土)高円宮杯U18滋賀県サッカーリーグが開幕します。比叡山高校サッカー部は1部、2部、3部全てのカテゴリーに参戦します。新三年生がシーズンの始まりに向けた決意表明をしました。
 ・一つでも勝ちを積み重ねることができるように
 ・自分が得点を決めることができれば勝ちに近づける。チームのために努力する。
 ・厳しい戦いが続くが全員が本気で日々努力すればいい結果を得られる。
 ・来年のチームによい経験をさせてあげるためにも頑張る。
 ・苦しみながら成長していける。
 ・チーム全員が全力で日々取り組むことが目標達成につながる。
 ・選手に選ばれても選ばれなくても全力でやれることをやる。
新三年生マネージャーも含めて全員が部員の前で決意表明をしました。

チームとは
「人が集まっただけではチームではない。
 自分はチームのために何ができるのかを常に考えている集団がチームである。」
「簡単には成し得ない明確なゴールを共有している集団がチームである。」
「仲間とともにゴールへ向かう思いを一つにしている集団がチームである。」
「何があろうとも成し遂げようとする強いコミットメントがある集団がチームである。」

目標を達成するための明確な手順・方法
①攻守の切り換え
②ハードワーク
③スピード(チェンジオブリズム)
④キープスリーライン
⑤トライアングル
⑥攻撃・守備の優先順位(判断)
⑦攻撃の拡がり(幅、厚み、チェンジサイド)
⑧守備のコンパクト(集中、集結)
⑨アイコンタクト・コーチング&リスニング
⑩リスタート

2015年02月28日更新

【トピックス】比叡山高校サッカー部 卒業式

卒業生の門出を祝うかのような好天の中、平成26年度第67回卒業式が挙行されました。式典終了後、比叡山高校サッカー部エンディングセレモニーを実施いたしました。選手、多数の保護者の方々がご臨席され、厳粛な中にも心温まるセレモニーが執り行われました。

卒業おめでとうございます。
一期一会。出会いに感謝。三年生の皆と出会い共に本気で戦えたことは比叡山高校の財産であり、宝です。サッカーを続ける選手。新たな自分の目標へ進む選手。人は常に支え、支えられています。どの道に進もうとも、目標達成に向けて全力で本気で取り組んで下さい。本気で取り組むことが支えてくれている人たちに対して感謝の気持ちを伝えることに繋がります。自分で決めた進むべき道を精一杯納得できるまで進み続けてください。比叡山高校サッカー部は何があろうと皆を応援し続けます。成功失敗達成挫折。何かあれば些細なことでも報告してください。いつでもグラウンドに来てください。皆の努力し続ける姿は比叡山高校サッカー部の希望であり夢です。
securedownload

2015年02月27日更新

【MTG】比叡山高校 サッカー部 MTG(2月26日)

思いやりの心 → 無財の七施
(配慮・気配り・心配り・心遣い・気遣い・共感・人を想う・思情・相互理解・暖かみ・温もり・人情・愛情・親切)
    ⇓
    ⇓
チームワーク・メンバーシップ・チームのベース・和

①攻守の切り換え
②ハードワーク
③スピード(判断、プレス、3メートル、予測、チェンジオブリズム…)
④キープスリーライン
⑤トライアングル
⑥攻撃・守備の優先順位(判断)
⑦攻撃の拡がり(幅、厚み、チェンジサイド)
⑧守備のコンパクト(集中、集結)
⑨アイコンタクト・コーチング&リスニング
⑩リスタート

思いやりの心を持ち続ける。磨き続けることがサッカーの上達に繋がる。

2015年02月15日更新

【トレーニングマッチ】比叡山高校サッカー部 2月 

・海星高校(三重県)
・不二越工業高校(富山県)
・四日市中央工業高校(三重県)
・鵬学園(石川県)
・綾羽高校、草津東高校、近江兄弟社高校、彦根工業高校、大津商業高校、堅田高校等
 以上の高校とトレーニングマッチを実施させて頂きました。対戦相手の選手、先生、会場を提供して下さった関係者の皆様、温かいご声援を頂きました保護者の皆様、すべての方々に深く感謝し心より厚く御礼申し上げます。

2015年02月15日更新

【トレーニングマッチ】比叡山高校サッカー部 1月 

・東海学園(愛知県)
・いなべ総合学園(三重県)
・鵬学園(石川県)
・高岡第一高校(富山県)
・綾羽高校、八幡商業高校、水口高校、甲西高校等
 以上の高校とトレーニングマッチを実施させて頂きました。対戦相手の選手、先生、会場を提供して下さった関係者の皆様、温かいご声援を頂きました保護者の皆様、すべての方々に深く感謝し心より厚く御礼申し上げます。