• サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 保護者会

NEXT GAME / RESULT

RESULT⚽🏆

全国大会 IH・選手権

2021  1回戦
比叡山 
1(PK4-5)1  岡山学芸館

♦記念すべき全国初ゴール記録!!

【ゲキサカ】全国初ゴール!!


インターハイ

2021 優勝
決勝 比叡山  1(PK3-2)1  綾羽

♦初優勝、インターハイ初出場!!

2022 第3位
準決勝 比叡山  0(延長)1   草津東

2019 第3位
準決勝 比叡山  0(延長)1   近江

2017 第3位
準決勝 比叡山  0(延長)1   綾羽

2016 準優勝
決勝 比叡山  0(延長)1   綾羽
♦滋賀県高校サッカー史上初!
私学同士決勝戦!!

高校サッカー選手権

2022 第3位
準決勝 比叡山 0‐1 近江

2020 第3位
準決勝 比叡山 1(延長)4 綾羽

2016 第3位
準決勝 比叡山 1‐3 野洲

近畿大会

2021 べスト16

比叡山 1-2 興国高校

2016 第5位

比叡山 1-3 東海大仰星

♦昭和57年以来34年ぶりベスト8

高円宮杯U18リーグ2023

9/4日現在

1部 4位
2部 3位
3部A
3部B
7位
2位
ESPL 3位

詳細はコチラ→滋賀県サッカー協会

YouTube Facebook📸 

 

 


公式アプリ TikTok📲

iPhoneをお使いの方↓

Androidをお使いの方↓


@fchieizan

インターハイ滋賀2022開幕!!OBOG、地域の方々、スクール生、沢山の方々の声援を胸に、全員で全力で熱量をもって一戦一戦大切に戦います。#比叡山 #高校 #サッカー #滋賀 #インターハイ #2連覇

♬ 自分革命 – GReeeeN

トピックス

2023年09月19日更新

【トピックス】高校サッカー選手権2023滋賀

令和5年度秋季総合体育大会

トーナメント表が公開されました。

⬇️

組み合わせ

滋賀県サッカー協会HPより

高校サッカー選手権の組み合わせが、決定しました。

沢山の方々の支えによって大会が開催されているということ。物事の表面だけを観るのではなく、奥行きにまで目をしっかりと向け考え行動すること。仲間を思いやり、常に相手の立場になって行動すること。

インターハイでベスト8で敗退した悔しさから3ヶ月が過ぎました。この期間、遠征や対外試合を多く経験し、「人間的成長」「縦と横の繋がり・絆」「個人技術のレベルアップ」「新たなチャレンジ」を主に取り組みました。その結果、県リーグでは、それぞれのカテゴリーで上位の成績をキープしています。

選手1人1人が目の前の試合に勝つことを目標に、「日常」を大切にし、「謙虚」な姿勢を崩さない行動の結果と感じます。選手の中には、自分の課題へ取り組むために、練習時間ギリギリまで自主練習をしてる姿が多く見られ、選手権へかける思いの強さが、感じられます。

「毎日コツコツ努力できる人間は、成功する権利が与えられる」この言葉を、この3ヶ月間選手に言い続けました。高校サッカー選手権に向けて、毎日コツコツ努力を怠らない経験をした者は、この先の人生でもチャレンジをやめず、どんな形であれ、成功を手にすると信じています。

3年生は最終学年として挑む最後の大会です。今年の3年生は、コロナを経験し、選手自身ではどうすることもできない状況が続いたこともあったと思います。その中でも、当時3年生がインターハイ優勝し、どんな状況でも、諦めず、足をとめず、目の前の目標に向かって頑張っていく姿を見せていただきました。その伝統を引き継ぎ「必ず今年は滋賀の頂点へ!全国へ!」と日々燃えています。

選手11人、スタッフも含めまして、保護者、OB、地域の方々、比叡山高校サッカー部をサポートしてくださる全ての方々へ感謝し、仲間と1つの目標へ向かって挑む行動が「一体感」を作り、取り組んできた成果を存分に発揮し、感動と感謝が溢れる試合を展開できるよう頑張ります。

五志2023

感謝・献身性・貫徹・叡心・笑顔

#比叡山高校サッカー部

#滋賀 #高校 #サッカー

2023年08月25日更新

【トピックス】スポGOMIワールドカップ2023 全国大会出場決定!!

スポGOMIワールドカップ2023滋賀予選
本校サッカー部はチームビジョンの一つ、「地域貢献」を掲げております。地域貢献を目的とした活動を通して、応援してもらえるチーム、地域とともに闘うチームを目指しております。理念のもとスポGOMIワールドカップ2023滋賀予選大会に参加しました!優勝すれば10/9に実施予定の全国大会に出場し、さらに全国大会で優勝すれば世界大会に出場できます。
 
比叡山高校サッカー部は見事に優勝🏆
全国大会出場が決定しました。
 
詳しくは以下をご覧下さい⬇️
 
比叡山高校サッカー部は、滋賀県代表として10月9日に東京で開催される全国大会に出場し、日本代表としてワールドカップ出場を目指し全国大会に参戦させて頂きます。応援の程宜しくお願い致します。
 
スポGOMIワールドカップとは、世界的に深刻化している海洋ごみ問題。海のごみの約8割は、陸(街)から流れ出ているとされ、これを防ぐ“最後の砦”がゴミ拾いです。この度、ゴミ拾いとスポーツが融合した日本発祥スポーツ、「スポGOMI」のワールドカップを開催することになりました。国や世代を越えて、海洋ごみを削減するアクションの機会、そして、世界的なムーヴメントの創出を目指す大会です。
 
選手宣誓の中で、
「私たちが暮らしている街を綺麗に」
という言葉がありました。比叡山高校サッカー部が活動できるのは、暮らしている街の協力があって成り立っています。今回の活動がそんな地域に少しでも恩返しとなればと思い参加させて頂きました。我々が日頃の感謝の気持ちを、改めて再確認、表現できる、素晴らしい活動となりました。
日常がピッチに現れる。ゴミに気づき、責任感を持って拾い、街を綺麗にする。これもまた日常の一部です。このような日常を大切に更なる進化を目指し、日々成長、活動していきます。
サッカー競技では、2年前に滋賀県制覇を成し遂げました。そこから、その先の全国ベスト8を目指して活動しています。ただ、活動はサッカーだけではありません。様々な活動を通して人間力の育成、チーム哲学の完成を目指しております。
改めましてこの度は大会に参加させて頂きありがとうございました。大会を開催して頂きました運営スタッフの皆様、共に大会に参加した皆様に心より感謝申し上げます。

2023年07月16日更新

【トピックス】HPリニューアル

HPメンテナンス作業終了いたしました。リーグ戦順位結果速報や、トップページの内容がリニューアルしております。是非、お楽しみいただけると幸いです。また、部員ログインも通常通り使用いただけます。

2023年05月14日更新

【トピックス】インターハイ2023 壮行会

保護者の皆様にインターハイ壮行会を開催して頂きました。大変お忙しい中準備から後片付けまで本当にありがとうございました。

物事の奥行きを見ること。
この壮行会開催にどれだけの準備時間と労力が必要か。一つの大会が開催されるのに何人の方々が関わり、何かを犠牲にして時間を生み出した上で運営して下さっているか。

優勝してわかった。

大会は大切な時間ではあるが本気で取り組む日常にこそ価値がある。

本気の日常にこそ価値がある。目標を設定し、本気で毎日向き合い、人格を磨き、努力し、地域貢献の中で自身の能力を高める。日々仲間と切磋琢磨し、自分と勝負し、乗り越える。時に悔しくて立ち止まる時もある。乗り越え、次の一歩をまた踏み出す。その繰り返し。その日常こそに価値がある。全力で取り組むからこそ、本気の喜怒哀楽を経験することができる。

大会の結果が未来の力になるわけでは無い。

日常で勝負の世界に身を置いている。
悔しい思いや苦しいことを何度乗り越えたか。その回数こそが5年後10年後の未来の力になり、そこで出会えた仲間こそが人生の財産になる。つまり今の日常にこそ価値があり、その勝負の世界にいる時間こそが未来を照らす。今置かれた立場で悔しい。乗り越えて次の行動を起こす。

勝ち負けの二元論でのみ、ものごとを捉えていては大切なものは見えない。

今、勝負の世界にいる。乗り越え、壁に立ち向かう。

本気の日常を過ごしている105名の部員全員に敬意を表したい。
全員に日々ドラマがある。その全力の日常が君の未来を照らすことになる。

全力でやるからこそ本気で取り組むからこそ壁にぶち当たる。支えや感謝に気付ける。

勝っても負けても君たちの日常の価値は下がらない。勝っても負けても次また目指し、本気の全力の日常を続けるのみ。

この度は大変素晴らしい会を開催して頂きありがとうございました。改めてチームの哲学を考えさせられるきっかけとなる機会となりました。感謝・全力・感動に溢れた大会にしたいと思います。

 

2023年04月26日更新

【ご連絡】令和5年度 春季総合体育大会(インターハイ予選滋賀)トーナメント表

滋賀県サッカー協会よりリリースされました。

トーナメント表です⬇️

令和5年度 春季総合体育大会 トーナメント表

大会が開催されることに感謝し、チーム全員でひたむきに全力で戦って欲しいと思います。
全ての高校が無事に試合を実施し、日々の練習の成果を存分に発揮できること。そして支えて下さっている方々に感謝の気持ちを伝えられるような、感謝や感動に溢れた大会になることを心より願っております。

二年ぶりの王座奪還を目指して頑張ります。

五志2023
感謝・献身性・貫徹・叡心・笑顔

2023年04月11日更新

【トピックス】令和5年度 入学式・入部記念撮影・新入生入部式歓迎会

新入生の皆様ご入学おめでとうございます。

4/10延暦寺学園比叡山高校入学式が実施され、新たな比叡山ファミリーを迎えいれることができました。繋がりを大切に全員で目標達成を目指したいと思います。
三年間、約1000日。本気でサッカーと勉強を両立させて欲しいと思います。何事も全力で本気で取り組む。その日々の中で多くのことを学び、成長し、自身が感動し周囲の人たちをも感動させることのできる三年間を創って欲しいと思います。そしてそれを創るのは紛れもなく自分自身です。
高校生です。時に失敗をしてしまうこともあります。理想の自分とのギャップからうまくいかないことや思い通りにならないことも沢山経験すると思います。本校サッカー部は高校生活三年間をただ素通りさせることはしません。試合に出ている出ていないは関係ありません。自責思考。エラーを自分自身でしっかりと受け止めさせ、何度も向き合い、何度も乗り越えようとする姿勢を求めます。その中で、乗り越えるために努力しチャレンジする思考のクセを身につけることができます。それが最も大切なことだと考えています。
努力が必ず実るとは限りません。それでも努力しない限り成功はありません。努力とは成功の権利を得ることです。
三年後また同じ場所で、今度は卒業生として、写真を撮ります。1000日後大きく成長した自分自身と出会えるように。

※写真撮影時のみマスクを外しております。

2023年04月03日更新

【メディア放送情報】比叡山+ONEサッカースクール1期生~ラストシーズンへ~

比叡山高校サッカー部は地域貢献としてサッカースクールを行なっています。現在小中学生135名が在籍しています。

スクール1期卒スク生4名が本校サッカー部3年生としてラストイヤーを迎えます。

そんな4人にスポットを当てた動画をクリエイターに作成して頂きました。

是非、ご覧いただき応援のほど宜しくお願い致します。

全ての選手が輝ける場を目指して。

 

2023年02月27日更新

【トピックス】令和四年度 卒部式

2月25日(土)琵琶湖ホテルローズの間にて令和四年度卒部式を開催させて頂きました。
3年生部員並びに保護者の皆様御卒部おめでとうございます。本校サッカー部では五志を行動指針に、ビジョンの実現を目指して活動しております。その中で理念の習得を目指す。約1000日間の学びを終えサッカー部の理念を心に宿し次のステージに巣立っていきました。3年生生徒のために保護者の方々や1・2年生生徒、スタッフ、全員で準備致しました。様々な制限のある中で臨機応変に対応して下さり、また、早朝からの準備、卒部Movie作成など多くの時間をかけて頂きましたこと、心より感謝申し上げます。
自身が感動し、周りにも感動を与えられるそんな人生を送って欲しいと思います。
未来は不確実です。そして努力が報われるとは限りません。努力することは成功の権利を得るということです。目標を掲げたならば不確実な未来に恐れることなく達成に向けて努力して下さい。自分が信じた道を突き進んで下さい。
積水成淵、今後の人生でも努力をもって困難を乗り越えて逞しく人生を切り拓いて行ってください。
様々な分野での今後の活躍を心より期待しております。
最後になりましたが、今回の式典が保護者の皆様や子供達、ご家族にとって少しでも思い出に残るような式典であったのならば大変嬉しく思います。
高校1年生の時の姿が思い出されます。3年生になり、子供達が保護者に感謝の気持ちを述べ仲間の大切さを語り、本気で努力することの尊さを示す場面を見て人として大きな成長を感じました。
保護者の皆様に感謝の言葉を頂きましたが、
感謝を伝えるのは私達スタッフの方です。3年間子供達の成長を間近で見せて頂き幸せな時間をありがとうございました。引き続き比叡山ファミリーとして全員で比叡山高校サッカー部を盛り上げていければと思います。
五志
『感謝・貫徹・主体性・叡心・笑顔』