• サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 保護者会

NEXT GAME / RESULT

RESULT

全国大会 IH・選手権

2021  1回戦
比叡山 
1(PK4-5)1  岡山学芸館

♦記念すべき全国初ゴール記録!!


インターハイ

2021 優勝
決勝
比叡山  1
(PK3-2)1  綾羽

♦初優勝、インターハイ初出場!!

2016 準優勝
決勝
比叡山  0(延長)1   綾羽
♦滋賀県高校サッカー史上初!
私学同士決勝戦!!

高校サッカー選手権

2022 第3位
準決勝
比叡山 0‐1 近江

2020 第3位
準決勝
比叡山 1(延長)4 綾羽

近畿大会

2021 べスト16

比叡山 1-2 興国高校

2016 第5位

比叡山 1-3 東海大仰星

♦昭和57年以来、34年ぶり

近畿大会ベスト8達成!

    YouTube Facebook


twitter

トピックス

2022年12月02日更新

【ご連絡】初蹴り会2023のご案内

【初蹴り会2023のご案内】

延暦寺学園比叡山高校サッカー部

日時:2023年1月3日(🈷

   11時~14時まで

場所:穴太G(滋賀県大津市坂本1丁目2)

今年度の初蹴り会について、上記のとおり実施させて頂きます。沢山のご参加お待ちしております。スクール生も参加可能です!上記の時間内であればいつ来ていつ帰って頂いても構いません!ゲームに参加しても参加しなくてもどちらでも構いません。ご自由にお気軽にご参加下さい!

コート🏟は3コート準備してあります。

当日スタッフにお申し付け下さい!

①現役生とガチンコ勝負コート

②卒業年度vs卒業年度!OB同士対決コート

③年代ミックスゲームコート

昨年度はインターハイ滋賀で優勝🥇し、創部初の全国大会出場を達成致しました。

今年度はインターハイ滋賀3位🥉、高校サッカー選手権滋賀3位🥉と全国大会出場はなりませんでしたが、この結果を受けて7年連続県内主要大会ベスト4以上🎊という素晴らしい成績をおさめてくれました。

昨年度全国大会出場の際、また今年度も大会ごとにOBOGの方々や地域の方々、スクール生など大変多くのご支援や温かいご声援を頂きました。比叡山サッカー部ファミリーとしての〝繋がりが年々強固なものになってきていると感じます。本当に有難うございました。

今年度のチームの五志に〝叡心という言葉が入っております。比叡山高校サッカー部に関わるすべての人が一心となり目標実現を目指すという意味を込めた言葉です。OBOG、地域の方々、スクール生全員で繋がりを大切に今後も活動していきたいと思います。

今年度初蹴り会はコロナ禍の中情勢を注視しながらの実施になります。今後社会情勢の変化により中止の可能性もございますが、現時点では実施可能と判断させて頂きました。初蹴り会ご参加の際は、検温、アルコール消毒徹底、マスク着用などコロナ対策のご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。今後実施の有無に変化が生じた場合速やかにSNSを通じてご連絡させて頂きます。

#比叡山高校サッカー部

オフィシャルSNSHP

⭐️Instagram‬

‪⭐️Facebook

⭐️Twitter

https://mobile.twitter.com/fc_hieizan

⭐️+ONEスクールTwitter

https://mobile.twitter.com/hieizan_ss

⭐️TikTok

https://www.tiktok.com/@fchieizan?_t=8Xq7G0T9u0P&_r=1

⭐️YouTube

https://youtube.com/channel/UCWtu29SziHvPgoZv9h_g49A

⭐️比叡山高校サッカー部公式アプリ

アプリダウンロードは下記より可能です。ダウンロードをしてお楽しみ下さい。

▶︎iPhoneをお使いの方 apple.co/3QqUGTT

▶︎Androidをお使いの方 bit.ly/3P1814g

 

 

 

 

2022年11月07日更新

【トピックス】令和4年度 全国高校サッカー選手権滋賀大会 第3位

夏のインターハイ滋賀で3位となり、夏の成績を越え、ファイナル進出、優勝、全国を目指して挑戦しましたが、夏と同じく3位で大会を終えました。
比叡山らしい一体感、結束力の強さ、最後まで絶対に諦めない粘り強さと困難に立ち向かう強いメンタリティがピッチ上に溢れた良いゲームだったと思います。

高校2年時に全国大会出場を経験し努力をすれば目標を達成できる。それを実際に体験したこと。本気で目標達成に向けてチャレンジするからこそ成功を体験し、挫折を味わえること。成功と挫折の数こそが、人生を切り拓く糧となること。テレビ中継の放送でもありましたが、本校サッカー部は強化指定部でもなく、人工芝グラウンドもありません。グラウンドもラグビー部と軟式野球部でシェアして使用しており、フルコート使える平日はありません。トレーニングルームもスタッフが手作りで作成しました。工夫と情熱、強い意志と努力があれば誰でも勝ち上がること、優勝すること、自分の目標を達成することは可能です。サッカーを通して多くの学びがありました。

【今学年3年生、三年間の成績】

1年次:

・インターハイ滋賀コロナにより中止

・選手権滋賀3位🥉

2年次:

・インターハイ滋賀優勝🏆 全国大会初出場🎊

・選手権滋賀ベスト8

3年次:

・インターハイ滋賀3位🥉

・選手権滋賀3位🥉

チームを2年ぶりに滋賀の高校サッカーの聖地皇子山陸上競技場へと連れて行ってくれました。
3年間通して素晴らしい経験をチームにもたらしてくれた三年生には感謝の思いしかありません。
また、今年1年間を通じて保護者の皆様、地域の方々、OBOG比叡山ファミリーの皆様、学校関係者の皆様など沢山の方々の応援や支えがありました。本当にありがとうございました。

大会運営関係者の皆様におかれましてはコロナ禍の運営が大変難しい中大会開催へ多大なご尽力を賜り感謝致します。そして最後になりましたが対戦頂きました、近江高校、八幡商業高校、滋賀学園高校、北大津高校の皆様ありがとうございました。近江高校の皆様の今後のご活躍を心より期待しております。

チームはリーグ戦を5試合残しており、まだまだ高校サッカー生活は続きます。引き続き応援宜しくお願い致します。

準決勝
vs近江高校
前半0-1 後半0-0
total 0-1⚫️

準々決勝
vs八幡商業高校
前半1-0 後半1-1
total 2-1⚪️

3回戦
vs滋賀学園高校
前半 1-0 後半2-0
total 3-0⚪️

2回戦
vs北大津高校
前半 4-0 後半4-0
total 8-0⚪️

五志2022
感謝・貫徹・主体性・叡心・笑顔

#比叡山高校サッカー部

2022年11月03日更新

【ご連絡】第101回全国高校サッカー選手権滋賀県大会準決勝 テレビ生中継のご案内

びわ湖放送(3チャンネル)で生中継 ON AIR!!

比叡山高校 vs 近江高校

11月5日(土)

ひる11:00~15:00(最大延長17:00)

 

びわ湖放送ホームページ番組表より

高校サッカー選手権パンフレットより

2022年11月03日更新

【ご連絡】第101回全国高校サッカー選手権滋賀県大会準決勝 現地観戦についてのご連絡

比叡山高校vs近江高校

以下の方々の観戦が可能となりました。

・部員のご家族

・学校関係者(教員、在校生、チーム関係者、チームOBOG)

観戦希望者は12時55分にスタンド入口周辺にお集まりください。比叡山高校教員立会いのもと一斉入場となります。なおご来場の際は公共交通機関をご利用ください。

 

2022年10月17日更新

【トピックス】令和4年度 高校サッカー選手権 壮行会

保護者会の皆様により選手権大会壮行会を実施して頂きました。壮行会動画、勝ち鶴作成、比叡山大会記念クリアファイル作成、最後は比叡山高校サッカー部伝統の試合前ハイタッチセレモニーを保護者も含めて実施しました。コロナ禍の運営が大変難しい中、屋外での実施等試行錯誤しながらの開催で大変ご負担おかけしたと思います。沢山の支えや応援、また、二年、一年生にとっても来年、再来年への決意や描く自身の姿を再確認できる、素晴らしい比叡山らしい一体感に満ち溢れた壮行会でした。本当にありがとうございました。
今年の三年生は入学当初よりコロナの影響を受け休校からのスタート。そして対外試合や合宿などあらゆる機会を失ってしまった年代の子達です。その中で独自に絆を深め、トレーニングを積み、結果インハイでは昨年の優勝には届きませんでしたが、ベスト4を達成。7年連続県内主要大会においてベスト4以上を達成。現時点で素晴らしい成果を収めてくれています。インターハイ後も三年生部員が1人も欠けることなく全員で選手権大会に臨みます。県内見渡しても三年生部員全員がインターハイで1人も引退することなく選手権に臨むチームは無いのではないでしょうか。繋がりを武器にチームの最高目標達成に向けて全員で進んでいきたいと思います。
改めまして、保護者の皆様本日は壮行会を開催して頂きありがとうございました。
選手、保護者、OBOG、OBOG保護者、教員、コーチ。熱量と繋がりをもって全員で全力で戦う。魂を揺さぶるようなゲームこそ比叡山スタイル。

2022年10月12日更新

【トピックス】高校サッカー選手権 必勝祈願

律院、護摩堂にて大阿闍梨様に御加持を賜りました。毎年、三年生部員のみ、選手権前にお参りさせて頂いております。毎日定刻に、大阿闍梨様によって護摩供がなされます。満行までに7年を要する苦行「千日回峰行」を達成された大阿闍梨様による護摩供に参列させて頂き毎年必勝祈願とさせて頂いております。昨年はそのおかげもあり創部初の優勝、全国大会初出場を果たすことができました。今年も昨年に引き続き全国大会出場を達成したく護摩木に願いを書き、その護摩木を護摩堂にてお焚き上げ頂きました。
ただこの機会は必勝祈願の場だけとは捉えておりません。この場には一般の方々も多数おられ、それぞれ強い想いや願いをもってここに来られています。その方々と共にご真言を唱えました。人は誰しも沢山の悩みや願いを抱え生きています。そしてこの場の全ての方々が大きな悩みや願いを抱えこの場に参列されております。強い想いが満ちあふれた場から何かを学び感じ取る場であり、感性を磨き、人の想いを大切にできる大人へ、一歩成長してほしいという願いも込めております。
最後に一人一つ数珠を頂きました。厳かな雰囲気の中で、自らの想いや願いがさらに強くなったのではないでしょうか。中々経験できることではありません。あとは自らがどう行動を起こすのか。

意味あるものにするのは今後の自分次第。

想いの強さは行動の強さです。
行動の強さが未来をつくります。
今年度は特にコロナ禍により、中々思うように活動が出来ませんでした。遠征や合宿にもほとんど行くことが出来ませんでした。高校生活最後の大会である全国高校サッカー選手権は運営関係者の皆様はじめたくさんの方々のご尽力により開催されます。感謝の気持ちを持って全力で一戦一戦大切に戦っていきたいと思います。

2022年09月23日更新

【ご連絡】令和4年度 秋季総合体育大会(高校サッカー選手権予選滋賀)

新型コロナウイルスの影響により、大会運営が大変難しい中、沢山の方々の支え、ご尽力により大会が開催されます。大会が開催されることに感謝し、比叡山らしく、ひたむきに全力で戦っていきたいと思います。

家族に、仲間に、支えて下さっている全ての方々に。感謝や感動に溢れた戦いを見せたいと思います。

未来や結果は不確定です。
努力が実るとは限りません。努力することは成功の権利を得るということです。
不確定な未来や結果に怯むのではなく、力強く行動を起こし努力するクセをつけること。

何処かで言い訳を探したり、無理だと決めつけたり、失敗を恐れて努力を躊躇ったりして、成功の権利を放棄しないようにして下さい。

比叡山高校サッカー部には本気の努力を笑う者はいません。全国ベスト8

五志2022
感謝・貫徹・主体性・叡心・笑顔

トーナメント表⬇️
令和4年度 秋季総合体育大会(高校サッカー選手権予選滋賀)

四角シード校として参戦致します。

比叡山高校サッカー部HP
fchieizan.com

アプリダウンロードは下記より可能です。ダウンロードをしてお楽しみ下さい。
▶︎iPhoneをお使いの方 iPhone用
▶︎Androidをお使いの方Android用


2022年08月15日更新

【ご連絡】第77回 国民体育大会 近畿ブロック大会(少年男子サッカー競技)滋賀県代表選出、出場のお知らせ  

8月19日~8月21日に開催されます「第77回国民体育大会近畿ブロック大会」少年男子サッカー競技滋賀県代表選手として、以下の本校サッカー部員3名が選出され出場することとなりましたのでお知らせ致します。

・野田陽多(ノダヨウタ)選手(比叡山高-COLORS u15-COLORS u12)

・村山太一(ムラヤマタイチ)選手(比叡山高-京都サンガSETA-富士見SSS)

・鈴木琉斗(スズキルウト)選手(比叡山高-京都紫光SC-BOLT FC)

さらに、本校サッカー部員の 野田陽多 選手が少年男子サッカー競技滋賀県選手団の主将を務めます。これで歴代滋賀県選手団主将就任は(2015OB:大窪翔、2020OB:吉永陸人)に続く3人目となりました。

なお試合日程は以下の通りです。皆様応援宜しくお願い致します。

試合日程

滋賀県vs京都府

8月19日(金) 12:00KO @京都府立山城総合運動公園球戯場B

 

 

 

2 / 2012345...1020...最後 »