新年度(令和7年度)継続入部申込について
継続更新手続き期間は、2/10-3/24です!
🟥継続入部手続き説明書、公開!!※規約と申込書は1/26各ご家庭に向け発送致しました📮郵送書類は以下の5点です。
①令和7年度スクールについてのお知らせ
②比叡山+oneサッカースクール申込書
③比叡山+oneサッカースクール規約
④比叡山+oneサッカースクールポスター
⑤継続申し込みのながれ(赤ポスター)
(小学6年生には、追加文書ございます)
スピード&テクニック
テクニック=ボールフィーリング+判断力
全学年徹底的にスピードを追求しテクニックの習得と発揮を目指すカリキュラムとなっています。
【低学年】
楽しみながらテクニックの習得発揮を目指すカリキュラム
【高学年beginnerコース】
サッカーIQの開発、テクニックの習得発揮を目指すカリキュラム
【高学年advanceコース】
より高度なサッカーIQの開発、より高度なテクニックの習得発揮を厳しい要求をしながらのトレーニングカリキュラムを実施
【GKスペトレ】
GKコーチによるゴールキーパーテクニックの習得発揮
【中学生】
高校生とのハーフコートゲームを実施、鋭い攻守の切替やハードワークの中でテクニックの習得発揮を目指したカリキュラム
現在スクール生数は滋賀県1位となっております。学校やチームの垣根をまた、学年の垣根を超えた繋がりの中で毎日たくさんの学びや技術の習得があります。
今年度、小学生1年生〜中学3年生併せて152名のご入会を頂きました。たくさんのご入部を頂きありがとうございました。
本スクールでサッカーの楽しさや奥深さを知った卒スク生たちはサンガSP、県内、県外ジュニアユースチーム、強豪中学校、県内、県外強豪高校サッカーチームなど、それぞれの道へに巣立っていっております。また卒スク生が高校サッカーや中学サッカー、レディースチームで活躍している報告を最近よく受けます。大変嬉しく思っております!
選手を送り出して頂きました地域スポーツ少年団やクラブチームの皆様、コーチングスタッフを担ってくれている比叡山高校OBの皆様、そして一年間参加して下さったスクール生の皆様、保護者の皆様、たくさんの方々の支えがあり無事に一年間の活動を終えることができました。関係者皆様に深く感謝申し上げます。
地域のサッカーの発展に役立ち、少しでも地域の方々の恩返しになればと思い本スクールを立ち上げました。今年で記念すべき5周年を迎えます!地域の方々への恩返しと思い、始めたスクールですが、子供たちの毎週毎週成長していく姿を間近でみることができる。こんなに楽しくやりがいのあることはないなと感じ、自分たちが逆に元気を頂く毎週月曜日となっております。
本スクールの特徴としては、コーチの中に現役の比叡山高校サッカー部員が参加していることです。トレーニングメニューやメインコーチングは我々スタッフが担当致しますが、運営やサポートコーチは高校生が担当致します。高校生がサポートコーチや運営などを経験することで大きな学びを得ることにつながると考えております。どう関われば、子供達に楽しさを伝えられるか。上達させられるか。頭で考えていることをアウトプット、言葉で伝えることにより、積極性やコミュニケーション能力が高まり、よりサッカー理解が進むと考えています。errorもあるかと思いますがtry &errorを経てこそ、そこに大きな学びと成長があると考えております。小学生にとっても年齢の近い高校生と一緒にプレーすることでまた違った刺激による成長を促すことにつながります。お互いにとって『プラス』であり、サッカーを通じて成長する大きな教育効果があると考えております。
本スクールを通じて高校生が指導の楽しさを感じ、将来指導者として、地域に戻ってくること。サッカーの輪が横軸、縦軸に広がりつながっていくことも願いの一つです。
改めまして、本スクールにご参加頂きましたスクール生の皆様、関係者の皆様、この度は一年間ありがとうございました。次年度も引き続き何卒宜しくお願い申し上げます。
びわ湖放送比叡山+ONEサッカースクール特集⬇️
youtu.be/JOd1TfyKOE4
プレグラ「習いたいサッカースクールサイト」⬇️
s.p-ground.com/s/?id=A1280-001
#比叡山高校サッカースクール
#advance上級者コース
#テクニック #判断力 #自在にボールを操る
#繋がり #高校生 #中学生 #小学生
#コミュニケーション能力 #学習効果
#非認知能力